レイヤー作成
図8 レイヤー作成

大雑把に塗る
図9 大雑把に塗る

消しゴムで消した
図10 消しゴムで消した

レイヤー保存
図11 レイヤー保存
●パーツとレイヤー
パーツ毎に違う色で塗っていきます。このときはまだ影などはつけません。パーツの「場所わけ」をする感じです。
ちなみにパーツとは塗る部分の事です。
「髪の毛」「手足」「顔」などなど、同じ色同士で分けます。同じ色でも場所が近いと塗りにくいので別々にします。
パーツ1つにレイヤー1つを割り当てます。
レイヤーというのは上に重ねる透明な紙のようなもので、色を塗ったり消したりするのもそのレイヤーにしか響かないので作業が非常に楽になります。
●色の塗りわけ
では、塗りわけをしてみましょう。
まず新しいレイヤーを作ります。[表示]→[モードレスダイアログ]→[レイヤー]でアイコンをへこませてください(コントロールバーのアイコンでもできます)。
出てきたウインドウの下にある「作成」ボタンをクリックしてください。(図8)新しいレイヤーが出来ます。
出来たレイヤーを線画のレイヤーの下に写して(作成ボタンの横の矢印ボタンで移動できます)、まず髪を塗りわけてみます。
新しく作ったレイヤーの名前の欄をクリックして反転させます。こうするとそのレイヤーを編集する、という事になります。
反転させたら適当な色で塗ります。消しゴムもブラシも大きさはブラシウインドウで選びます。
まず大雑把に塗ってください。(図9)
はみ出したところを消しゴムで削っていきます。(図10)
これでここのパーツの塗り分けは終了です。
●レイヤー保存
では、このレイヤーを保存します。
[レイヤー]→[レイヤー保存]で保存します。このとき、「塗りわけ」ファイルなんかを作っておくとあとで探しやすいです。
また、名前はパーツの名前にして下さい。この場合は「髪(頭)」にしました(なんちゅー名前^_^;)。
●レイヤーを削除して次へ
さて、出来たらレイヤーウインドウで塗り分けたレイヤーを削除します。作成ボタンの隣のボタンです。
なぜ削除するかというと私のマシンはメモリが少ないのでレイヤーを削除しないと重いのです(汗)。だからメモリが十分な人は削除しなくても良いかなー・・・。
さて、削除したらまた違うパーツを塗り分けてください。やり方はさっきといっしょです。
全部のパーツが塗り分けられたら次の段階へ進みます。

BACK HOME NEXT

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送